いわゆる裏的な
Posted by 瑞肴 - 2009.10.02,Fri
赤木しげるの墓のあれやこれやが決まったようですね。それについて、少し。
特に好意的な表現方法は用いませんので、
全面的に支持という方は閲覧されない方が良いかと思います。
記事転載
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-23-2
バー・スカラベ「SCARAB」特設スペースにて
■営業時間 19:00~4:30
■正月1・2日以外は年中無休
■「吉祥寺駅」北口徒歩3分(JR中央線・総武線・東京メトロ東西線乗り入れ・京王井の頭線)
※所要時間は「吉祥寺」駅からの所要時間です。乗換時間・待ち時間は含まれておりません。
※たいへん申し訳ありませんが、スカラベに電話はありません。編集部・関係者等へのお問い合わせもご遠慮ください。
※オリジナルグッズのうち、「アカギ石勝守り」「名言Tシャツ」「布製手提げバッグ」は法要にて完売いたしました。お買い上げ になれなかったご参拝の方々には、深くお詫び申し上げます。バー・スカラベでの販売は、当面「遺影ポストカード」「名シーンクリアファイル」のみの販売となります。またこちらも、品切れ次第終了となります。ご了承ください。現在追加の手配を行っておりますので、詳細は追ってお知らせします。
墓碑の公開は、バー・スカラベの営業時間のみとなります。
■公開時間 19:00~4:30
※特設スペースは、通常の商店街にございます。近隣の商店・家屋・ 通行の方々の迷惑となるような行為は、厳重に謹んでいただきますようお願い申し上げます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
テキスト色は、公式サイトのものをそのまま採用させて頂いております。
法要の竹書房のレポートは10/15の近代麻雀と公式サイトで発表されるようですね。
えーと
「謹む」は「かしこまる」という意味なので
「慎む」の「抑制する」という漢字を使用するのが適切であるかと思われます。
近隣の方々への迷惑を考慮するのは大切な基本ですね。
まあ竹書房の方々の不手際で、1000を越える法要参列希望者が法要を見られずに数時間ぶっ通しで連絡もなしに立ちっぱなしだったようですが、本当に、人への迷惑を考えるのは大事なことですねぇ。
しかし「アカギ法要」というのは違和感をかんじます。「赤木しげる法要」ならまだしっくりなのですが。
「アカギ」はまだ死んでないから。作中で。
「あかぎはわらっているだろう」が
今回、私にはとてもシニカルな言葉に聞こえて
なんだかそれはとても悲しいです。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[01/18 スーパーコピー バッグ 口コミ]
[01/16 スーパーコピーブランド財布N級品]
[11/06 シャネルスーパーコピー]
[10/20 ブランドバッグ・ブランド財布N級品販売通販]
[02/11 瑞肴]
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"