忍者ブログ
いわゆる裏的な
[467] [466] [465] [464] [463] [462] [460] [459] [458] [457] [456
Posted by - 2025.04.05,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 瑞肴 - 2010.08.27,Fri
ネットの海で
鋼の錬金術師にて、何故最後にキンブリーがプライドの邪魔をしたか、という質問に、「プライドの、御父様への忠誠が揺らいだから」という答をされているのを見かけまして。
え、そうだったの?! とびっくらこいたのです。
「ホムンクルスとしての矜持を持って行動していたくせに、危機に陥ったら、今まで蔑んでいた人間に逃げ込むのか」という、芯の通らないことをしたから、キンブリーが邪魔しにきた。…んじゃなかったのか。
何故そこで邪魔したか。
鰤は「信念を貫き通す人」へ、敵味方区別なく敬意を示すから、逆をするような相手に敬意など払うはずもなくむしろ(信念を貫かない、持たない)美しくないものは消えればいい、と思っているから、邪魔したわけで。

上記理論は作品にそのまま書いてあったと思うのですが、それでもこうも解釈というのは人によって変わるものなのかと、驚いたわけです。

というわけで、オフライン・紙媒体についての個人的な思考。






オフラインでしたかったのは、布教です。
本という媒体への思い入れ、布教なら本が最終形だろという思い入れです。

同人誌は、イベントで販売します。
販売ちゅーと、おかねをいただくということです。
お金をいただいて、読んでいただくもの、
ならば私の魂の叫びを全力で埋め込んでお伝えしたい。

アカ鷲のカタチを伝えたかった。
礎はこれなんですと、叫びたかった。
形に残る、本という手段に意味を持たせたかった。

思想だとか理想だとかを拳代わりにして殴りあうのは楽しいと思うのですが
それは文章でも絵でも出来ることなのですけれども
中々、以前チラといっていたような死合いは出来ないものです…。
あ、どうやら先日の死合いは限りなくドローでありつつ私が勝利できたみたいです。
うふふ。
いや単に形にしたものの数の差な気がしますけど(笑)

拍手[1回]

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[01/18 スーパーコピー バッグ 口コミ]
[01/16 スーパーコピーブランド財布N級品]
[11/06 シャネルスーパーコピー]
[10/20 ブランドバッグ・ブランド財布N級品販売通販]
[02/11 瑞肴]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
瑞肴
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]